兵庫県議会議員 上野ひでかずWEBサイト

変えよう県政・若さとクリーン

最新情報

カテゴリ

バックナンバー

サポータ募集中!

上野ひでかずと一緒に地域が大切にされる県政を目指しませんか?

facebook

2014 年 のアーカイブ

<<前のページ|次のページ>>

平成26年度福崎町消防操法大会

20140511_095014

20140511_095444

20140511_095353

20140511_102441

 

5月11日、福崎東中学校において福崎町消防団操法大会が開催されました。

4年前には、庄分団が小型ポンプの部で全国制覇されています。2年ごとに小型ポンプの部と自動車ポンプの部が交互に全国大会が開催されます。

今年は、福崎町消防団としてV2を目指し、まずは各分団の競い合いでレベルの高い町大会となりました。

成績は

小型ポンプの部 1位 庄分団、2位 福田分団、3位 駅前分団

自動車ポンプの部 1位 新町分団

2014年05月14日(水) カテゴリー: 活動報告 | コメントはまだありません »


平成26年度近畿2府8県議会議員ゴルフ大会

5月8日(木)パインレークゴルフクラブ(西脇市黒田庄)において、近畿2府8県議会議員ゴルフ大会が行われました。

上位4人の合計による団体戦は、1位 奈良県(2人参加)、2位 兵庫県(7人参加)、3位 和歌山県(5人参加)、4位 京都府(9人参加)、5位 徳島県(4人参加)で、個人戦は滋賀県1人を加えて28人で争われて、1位には奈良県の奥山議員、2位には兵庫県の石川議員、3位には同じく兵庫県の松本議員でした。ベストグロスは、石川議員の81でした。なお、京都市の議員の中には関西アマチャンピオンがいましたが、難コースのパインレークでは100オーバーでした。

私は、京都、和歌山、徳島の皆さんと一緒にプレーしましたが、各県の個性・風土の違いを学ばせていただきました。

カテゴリー: 活動報告 | コメントはまだありません »


志水圭介前県職労委員長を励ます集い

20140509_183910

 

5月9日、3月末で退任をされた志水圭介前県職労委員長を励ます集いが、パレス神戸で多くの労働組合関係者・県議会議員・県当局幹部職員の参加のもとに盛大に開催されました。

志水氏は、「40年間にわたる労働組合運動を働く者、組合員の立場に立って貫けたこと、そしてその中で人間的に成長させていただいたことに感謝をしている。特に、本部委員長を務めさせていただいた中で、局面局面においてより大局的な視点で判断するようになった。」と述べられました。

今後は、県職員会館の3Fで職員相談員として、県職員の悩みや相談を扱われるそうで、これまで以上に県職員に寄り添っていただきたいと思います。今後、ますますのご活躍をご祈念いたします。

2014年05月10日(土) カテゴリー: 活動報告 | コメントはまだありません »


市原地区れんげ・こうこうまつり

20140504_100619

 5月4日、多可町加美区市原においてれんげ・こうこうまつりが、開催されました。当初は、神河町の新田地区と多可町の市原地区との住民の交流から始まりました。今では、丹波市氷上地区を加えた東西3市町の取り組みとなっています。内藤・上野県議、戸田・山名町長、多可町・丹波市議会議長をはじめとする議員、藤井衆議院議員の参加で盛大に行われました。

こうこうまつりの謂れを次に紹介します。

丹波市(旧氷上町)と多可町(旧加美町)を結ぶ県道丹波加美線にはこんなエピソードがあります。

徒歩が移動の主体であった時代はこの清水坂越えの、この峠道は播州と丹波を結ぶ重要な生活道路として多くの皆さんに利用されていました。

ここに紹介する小春さんも、この峠道があったからこそ丹波から多可町へ養子に来られました。峠を通じての関係から、丹波市と多可町の縁組も活発で親戚関係の交流も多くありました。こんな道を通じた中で生まれたのが、小春さんの孝行の実話です。

今、多可町市原には、森安小春さんを讃えた石碑が残っています。そしてその石碑の横の訳文には、こう記しています。

森安小春さんは、小さいときに喜十郎の養子に来ました。生まれつきたいそうな孝行者で養父が右足を怪我をして切断手術をした時、それはそれは手厚い看護をしました。厳しい冬で養父が足をたいそう痛がったため、小春さんは火鉢で手を温めて一晩中痛みをやわらげてあげました。15歳の時です。これから小春さんの名前はたちまち評判になり、郡村の教育会から表彰され、また大正3年12月13日には実業の日本社から全国孝行節婦3人の中に選ばれて金百円を受けました。大正4年1月4日、兵庫県知事から木杯一組を賜りました。今、彼女のために有志で畠を買って、孝行畠として永らくこおのことを世に伝えようと思います。

多可郡長園田竹熊が頼みを受けてこれを書きました。大正4年4月25日 兵庫県多可郡長正7位 園田竹熊

と記した孝行畠の記念碑が、今も建立されています。地元市原集落では、この「孝行」を村づくりのコンセプトとして、全国に発信している「ちょっと照れくさい孝行メッセージ」の募集をはじめとして、孝行まつり、孝行の森づくり、孝行ロード等、すべての事業に「孝行」を前面に打ち出しての積極的に展開をしています。

市原村づくり協議会

 20140504_100819

20140504_100826

20140504_101733

20140504_101601

2014年05月05日(月) カテゴリー: 活動報告 | コメントはまだありません »


6月スケジュール

6月1日 神崎郡ソフトボール協会第2回クラブ大会

6月2日 河川審議会   

6月3日 本会議(初日)

6月4日 千原地内市川現地調査

6月5日 ライオンズクラブ第1例会、福崎防犯協会総会、神崎教組定期大会

6月6日 本会議(第2日・代表質問)

6月7日 中村区ほたる祭り

6月8日 神崎郡ソフトボール協会第2回クラブ大会(予備日)

6月9日     常任委員会

6月10日 常任委員会予備日

6月11日 本会議(最終日)

6月12日 正副常任委員長会議、神崎郡体育協会総会、福崎地区圃場整備について

6月13日 社会基盤整備プログラムヒアリング

6月14日 こっとん亭夏祭り

6月15日 神崎郡ソフトボール協会県ハイシニア大会スタッフ会議

6月16日 文教常任委員会

6月17日 福崎区区長会との意見交換会

6月19日 田中常生氏を祝う会

6月20日 グリーン愛好会

6月28~29日 ソフトボール協会県ハイシニア大会

6月28日 ほたる&夏祭(新田ふるさと村)

カテゴリー: スケジュール | コメントはまだありません »


5月スケジュール

5月1日 ライオンズクラブ第1例会

5月4日 市原地区れんげ・こうこう祭り

5月6日 こうのとり食事会

5月7日 議会運営委員会・議員団総会

5月8日 関西2府6県議員ゴルフコンペ

5月9日 前県職労委員長志水圭介氏を励ます会

5月11日 福崎町消防団操法大会

5月12日 河川審議会現地調査

5月13日 稲美町長選挙告示日

5月15日 ライオンズ第2例会

5月16日 文教常任委員会、議員団総会

5月18日 神河町消防操法大会、夕凪会カラオケ発表会・西田純子ショー

5月19~21日 議員団管外調査(北海道)

5月23日 福崎町戦没者追悼式

5月25日 市川町消防団操法大会、新野水車まつり

5月27日 議会運営委員会、議員団総会

5月28日 神河町戦没者慰霊祭

 

カテゴリー: スケジュール | コメントはまだありません »


第85回姫路中央メーデー

20140429_100144

20140429_103346

4月29日、姫路御屋敷跡公園で第85回姫路中央メーデーが開催されました。

例年4月29日は雨の降らない日で、これまで同日に行われている姫路市のクリーン作戦も30年近く中止はありませんでしたが、初めての中止となりました。

しかし、10時には雨も止み無事に開会されました。

岸田議長は、2014春季闘争の賃上げ効果を、地場の中小組合にも波及させなければならない。労働法制の改悪を許してはならない。来春の県議会議員選挙をはじめとする統一地方選挙に、勝利をしなければならないと訴えられました。

最後にメーデー宣言が、NTT労組の宮出美紀さんから、『「STOP THE 格差社会! 暮らしの底上げ実現」をめざす。そして、志を同じくするすべての仲間との連携で、「働くことを軸とする安心社会」を実現することを、ここに宣言する。』と提案され、全員の拍手で採択されました。

2014年04月29日(火) カテゴリー: 活動報告 | コメントはまだありません »


永代経供養

20140426_112151 20140426_135852

 

4月26日市川町鶴居の妙楽寺で永代経供養がありました。
説教は、洲本市 藤栄行信 師で、川内康範・森進一の「おふくろさん」から、「空」、「花」、「山」を見上げら・・・とは、永遠の心広さ、清らか・純粋、何事にも動じず、常に無償の愛情を子供に注ぐ、それは仏教ではお釈迦さまの慈悲にの心であると述べられました。

 

 

 

 

 

2014年04月27日(日) カテゴリー: ダイアリー | コメントはまだありません »


兵庫県議会たつの市、及び揖保郡選挙区補欠選挙

 

4月18日、県議会補欠選挙(龍野市及び揖保郡選挙区:定数2)が告示されました。民主党兵庫県連は、白石純子氏を推薦決定(結の党・維新支持)し、非自民統一候補者として選挙戦を闘っています。

圧倒的多数の自民党政治の中で1年後の統一地方選挙を見据え、緩やかでも非自民の政治勢力の結集を図る足掛かりになれば良いと考えます。

神戸市出身、芦屋市在住の51歳で、夫、中学3年生の娘さんとの3人家族であり、過去に大阪で衆・参議院議員選挙、千葉県で衆議院議員選挙を闘われ惜敗されています。全日空では、キャビンアテンダントとして20年間勤務され、労組では執行委員を歴任されました。

落下傘候補となりましたが、非自民勢力の結集軸として急な県連の要請に決意をされました。男女平等といいますが、女性の社会進出は圧倒的に各界では遅れています。女性の視点で西播磨に新風を送っていただきたいと思います。人口減少、少子・高齢社会の中で、介護・医療・子育て・教育等々、課題は山積しています。大いに手腕に期待しています。

また私は、山口つよし衆議院議員秘書であった友人の山口晋平氏の圧倒的勝利にも期待をしています。

2014年04月22日(火) カテゴリー: 活動報告 | コメントはまだありません »


砥峰高原山焼き(2014.4.12)

2014年04月18日(金) カテゴリー: 活動報告 | コメントはまだありません »


<<前のページ|次のページ>>

当ホームページが提供する情報・画像を、権利者の許可なく複製、転用、販売することを固く禁じます。

copyright(C)2012-2025 Ueno-Hidekazu All rights reserved.